こんにちは、ジュンCAMP
(Follow @Jun_CAMP_blog)です。
今回はブログとYouTube同時公開です。
『シェルコンの中身公開!我が家の愛用キャンプクッカー!【キャンプ道具収納】』
を公開しました。
イベント動画続きでしたので、今回はちょっとブレイク(笑)
久しぶりのキャンプ道具紹介です。

実はブログでかなりの初期にクッカー紹介をしたことがあったのですが、あまりにもPVが低かったので消した過去があります(汗)
ちなみにシェルコンはぼくの買って良かったスノーピークベスト5にランクイン!
今回動画で紹介した全アイテム!


ふたつのシェルコンの中身をいったん全て出してみます。


これで全部となります。
01.シェルフコンテナ25/snow peak


02.シェルコンレッグ/バリスティックス


ーシェルコンひとつめの内容ー


03.マナイタセットL/snow peak


まずはキャンプ初期からずっと愛用していてぼくの動画ではかなりの頻度で登場しているのがこのマナイタセットL。
04.ステンボックスハーフユニット/snow peak


このステンレスボックスがとにかく便利。
設営が終わったらすぐにIGTにセットしちゃいます。


キッチンツールはsnow peakのもあればフェディカのトング、あとは100均のものなど様々です。


05.ROOBE/ZANE ARTS


店舗限定カラーも販売しており、色で使う人がわかるようにしています。


06.ペッパーボックス/オレゴニアンキャンパー


油やオリーブオイル、醤油や塩コショウなど一般的な調味料一式が入っています。
07.キャンバスコンテナポーチⅡ/ハイマウント
こちらには珈琲セットが一式入っています。


一度に複数珈琲を入れることもあるのでドリッパーはふたつ用意しています。
それではドリッパーを2種類ご紹介します。
08.ブラスコラプシブル コーヒードリッパー/キッカーランド


KIKKERLAND(キッカーランド)
ブラスコラプシブル コーヒードリッパー キッカーランド Brass Collapsible Coffee Dripper kikkerland
43214-704
09.コーヒーバネット/ユニフレーム


10.ポタリス/Shiromani online shop


YouTube「ShiromaniChannel」オリジナルギア!
珈琲バッグが珈琲に沈み込まないので便利です。


11.珈琲ミニミル/「優しい時間」森の時計


昔テレビでやっていた脚本家・倉本聰氏のドラマ「優しい時間」ってご存じですか?
あれがぼくは大好きで大好きで、最終回はもうボロボロ大粒の涙を流して観ていました(笑)
ドラマが終わって舞台になってた「森の時計」ってカフェが新富良野プリンスホテル内にそのままカフェとしてオープンしているんです。
ドラマ公開後(もう20年近く前になるのかなぁ)に北海道に行った時、どうしても行ってみたかったので「森の時計」へ行って、このミニミルを購入。
その後ずっと愛用しています。
ーシェルコン二つめの内容ー


12.メスティン/トランギア
ソロならノーマルメスティンで1合炊き、家族の時はラージメスティンで2合炊きです。


13.ラージメスティン/トランギア


ラージメスティンをバーナーで2合炊きする時はこちらの方法でやると簡単ですよ~。
14.ポケットストーブ/Esbit(エスビット)
ノーマルの中にはエスビットのポケットストーブを入れています。


最近はこいつの出現で出番が激減していますが(笑)


15.アルパインクッカー14+16 パンセット/モンベル


このセットはかなり便利なんです。
鍋がふたつにフライパンがひとつ、それに100均で買ったザルをいれてます。


何か温めたいとかちょっと焼きたいとか、そういう時に大抵対応することができます。
フライパンとかスキレットを持ってきてない時に限って、これを焼きたいとかちょっと温めたいって場面けっこうあるんですよね。


16.テーブルウェアセットL/snow peak


セットに付属しているボールMは使わず外し使い勝手の良いプレートLを2枚追加購入。
ボールMはあまり使わないわりにけっこうかさばるんですよ。


17.コースター/Genya Films
こちらは有名ユーチューバー「GenyaFilms」のGenyaさんから頂きました!


Genyaさんはぼくがキャンプ初期から視聴していてキャンプとYouTubeの師匠のような方です。
つい最近脱サラして独立されて、さらにブログも始められました!
いつまでも応援しています!
いつか一緒にキャンプいきましょう!
18.フィールドバリスタ/snow peak


こんな高いケトルである必要はありません、完全にデザインに惚れこみました(笑)
19.キンコグローブ50 Lサイズ/Kinco


厚手の皮の手袋ってけっこういいお値段するんですが、こちらの手袋はかなりコスパいいです。
20.ウィンドスクリーン/snow peak


これはスノーピークのテーブルトップアーキテクト(通称TTA)のひとつですが、今回は割愛させて下さい。
詳しくはこちらで解説しています。
21.鍋ぶたオーガナイザー ヴァリエラ/IKEA


昔は洗い物ってネットにいれて干していたんですが、あれって過去何度も重さで倒れたり見た目もださいんですよね(汗)
そこで、これがけっこう便利なですよ。
コンパクトになるし、ひらくとこのようになります。(下にニトリのマットを敷いています)
ここに洗い物を置いていく感じです。


22.シェラカップ/よめだんcamp
こちらは「ソトソトデイズマーケット」で購入しました!
北海道ユーチューバー「よめだんcamp」さんのオリジナルシェラカップ!


掛けた時にロゴがこのように見えるようにデザインされたそうです。


メモリが細かく刻まれてるのがいいですね。


他にはスノーピーク、テンマクデザイン、ほったらかしキャンプ場のシェラカップなどなど。


23.STACKING TUMBLER /ZANE ARTS(ゼインアーツ)


ゼインアーツのタンブラー2色。
スタッキングできるし何よりリーズナブル!(ブラックをもうひとつ追加購入しました)
24.チタンシングルマグ450,600/snow peak


チタンシングルマグ450はキャンプ初期からずっと愛用していたのですが、最近さらに大きい600が発売。
25.缶クーラー350/snow peak


夏はドリンクがぬるくならないので良いです。
26.My テーブルSUSトップ/snow peak


すでに廃盤となってしまったのがとても残念。
シェルコンの蓋としても便利になり、他にも旧メッシュラックスタンドの天板にシンデレラフィットするんです!これがあるのとないのとでは全然違うんです!


ー番外編ー
ここからはキャンプ料理によってシェルコンにいれていくわけではなく別で持っていくもの5選です。
実際これらは自宅で普段から使っているものばかりです。
27.シュミーデアイゼンフライパンsp28/ペトロマックス
主にステーキを焼く時に使います。
これか雪峰苑のどちらか、ケースバイケースですね。


28.スキレット 10 1/4インチ/LODGE
このスキレットはめちゃくちゃ活用しています。
ハンバーグから餃子、炒め物などかなり幅広く使用しています。


29.UFダッチオーブン10インチ/ユニフレーム


ダッチオーブンは主にカレー、シチューなどの煮込み系、あと蓋に炭を乗せてピザを焼くこともできるんですよ。
30.ホットサンドソロ/燕三条キッチン研究所


パン一斤でホットサンドが作れるのでサクッと食べたいときにはこちらを使用。
31.ホットサンドトースター/キャプテンスタッグ


関連動画
キャンプギアに興味ない妻が選んだ『買って良かったキャンプ道具ベスト10』
おすすめハード&ソフトケース20選【キャンプ道具収納】~我が家のキャンプ道具ケース全紹介~
ゼインアーツ新製品ZIG(ジグ)、ROOBE(ルーブ)、STACKING TUMBLER(スタッキングタンブラー)開封レビュー!【LOLO(ロロ)も見てきました】
スノーピークIGT(アイアングリルテーブル)が最高過ぎた!【我が家のIGT関連ギア全紹介】
スノーピークTTA(テーブルトップアーキテクト)レビュー!【メリット、デメリット、使用例を徹底解説】
ソトソトデイズマーケット2023イベントレポート!【sotosotodays market2023】
まとめ
いかがでしたか?
今回は久しぶりのギア紹介でした。
クッカーはまだ紹介していなかったので、これで一通りギア紹介は終わったんじゃないかなあって思っています。テント、タープ、テーブル、チェアー、コット、ケース、などなど。
あ、強いて言えばランタン!
これはまたあらためてやります!
今回はそんな感じ!
それでは良いキャンプを!
おしまい!
コメント