こんにちは、ジュンCAMP
(Follow @Jun_CAMP_blog)です。
4/1(土)夜20:00より
『キャンプ部屋大公開!(2023年版)【キャンプ道具収納術】』
が公開されました。
今回2023年版を作るきっかけになったのはお会いしたフォロワーさんであるマゴさん(@taka_mago)からぼくの部屋の動画を何度も観て収納を考えてると伺ったからです。
また他のフォロワーさんにも収納部屋のことを聞かれたことがあったので、一年ぶりに作ることにしました。
1年ではそこまで大きな変化はありませんが、あらためて一挙紹介します。
また今回は去年省いた収納ボックスや車に何を入れっぱなしにしているのかも合わせてご紹介します。
キャンプ部屋 収納編


この自作収納棚はほとんど飾りに近く、使っていないものが多いです。
また去年詳しく紹介した道具は多少省いています。
DIY壁面収納


FOXDOORさんのシェラカップ

こちらFOXDOORさんよりぼくに使ってほしいと3個セットを無料で送って頂きました。
ありがとうございます!大切に使わせて頂きます。
スノーピークのブラックカードやYETIのマグなど。

キャンプフィギュアコーナー

ついつい購入してしまうキャンプフィギュア。キャンプのガチャガチャとか多くなりましたよね~

ソロ用クッカーたち
去年ここのエリアは詳しくご紹介しましたので今回は省略。
といっても一人鍋以外この1年使っていない・・・。

ランタンたち
ここからはランタンをご紹介します。
キャンプによってここから持って行ったり持って行かなかったり。
レイルロードランタン/ベアボーンズ
最近少しお休み中なレイルロードランタン。
去年の夏、山中湖にソロキャンプへ行って以来少しお休み中。



オイルランタンはこのふたつ。最近デイツを購入しました。
ベイビースペシャル276/フュアハンド
ハリケーンランタンNo78黒金/デイツ社(DIETZ)
ルミエールランタン/コールマン

最近Amazonでなんと53%オフ!

っていうことはほぼ無料みたいなものだからいいよね!?
上段(夏用シュラフや予備のマットなど)
カンガルーテントS/DOD



ここからはメインゾーンであるテント群です。ここから毎回ファミリーかソロかでテントを持ち出しています。
中央ラック(幅750mm)




ソフトくらら(4)/DOD


ソフトくららは主に夏場、ガス缶が暑くならないように入れています。
ソフトクーラー12パック/AO Coolers
YETI ローディ24




モーニンググローリーTC/サバティカル


ぼくのソロ用テントの代表格、モニグロ!文句なしの一品です。フォロワーさんからもモニグロ買えましたーって報告をよく受けるようになりました。ナカーマ!


マリポサ M TC/サバティカル
ヘキサエヴォPro./スノーピーク
ランドロック/スノーピーク




モニグロに対するファミリーテントの代表格は何といってもランドロック!このサイズ感はファミリーキャンパーにとってまさに理想的。お値段が20万円超えちゃったのが残念でなりません。


メッシュシェルター/スノーピーク
エントリーパックTT/スノーピーク


ここからは季節のキャンプ道具です。主にストーブ類がメインですね。
奥側ラック(幅550mm)


レインボーストーブ/トヨトミ


ストーブダストバッグ/anoba
焚き火台/TokyoCamp


ベルクロ―トのen.購入後はすっかり登場することがなくなってしまいました。
ちなみにen.はクルマにつみっぱなしです。


ファイアグリル/ユニフレーム
タクード/スノーピーク






この段はスノーピークコーナーです。
雪峰苑/スノーピーク


テーブルトップアーキテクト一式(TTA)/スノーピーク
HOME&CAMP バーナー/snow peak


この段だけはポータブル電源コーナーです。すでにふたつも頂いているので計3つになりました。もうポタ電の案件はYouTubeでは当面しないつもりです。(ブログならOK)


EB3A/BLUETTI
ALLPOWERS S1500/ALLPOWERS
PowerArQ(パワーアーク)ポータブル電源626Wh/Smart Tap


ウッドストーブサイドビューMサイズ/テンマクデザイン


ボックス内


この中は季節のものが入っています。いまはちょうど冬アイテムをしまったばかりで夏と混在していてパンパンです(汗)


湯たんぽ/マルカ


豆炭/ミツウロコ


虫対策グッズ一式


豆炭コタツ用火床中具/ミツウロコ




電源なしのサイトでこれを使おうと思っているのですが、なかなか使う場面が訪れず(泣)
電動かき氷器


赤外線ヒーター/ニトリ
テーブルの下に取り付けれる遠赤外線のヒーターです。
これはIGTこたつの新たな熱源として使える!って思ったのですがこたつ厳禁でした(泣)


セラミックファンヒーター
つい先日いったほったらかしキャンプ場で突然壊れました・・・。


加湿器/アイリスオーヤマ


天板/メルカリ


クルマの中につみっぱなしのキャンプ道具




基本は載せてたままでも平気なものを載せていますが、夏は車内が高温になりますのでもう少し部屋に持って帰ります。雪崩のごとく落ちないようにネットを取り付けています。


ロードアウトゴーボックス
マルチコンテナSにはペグハンマーとペグが、マルチコンテナSブラックにはフィールドブロワー、マルチコンテナSユニットにはフラットバーナーが収納されています。


ロードアウト


シェルコン25
IGT一式


以前はIGTは自宅に保管していましたが、もう重いのなんのって(汗)めんどくさいのでもう積みっぱなしです。
フィールドラック
フォールディングコット/BOC(BROOKLYN OUTDOOR COMPANY)
Zライトソル/サーマレスト
ルーフラックにつみっぱなしのキャンプ道具




ルーフラックには基本妻と息子の寝具だけ積んでいます。ただし、夏場はマットが痛みそうなのでその時は載せていません。
電気毛布とグレイグ/IKEA


ソトネノキワミ/DOD


ファミリーバッグ/モンベル


まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は2023年版のぼくのキャンプ部屋をお届けしました。
といっても半分はクルマの中にいれておかないと入りきれないというのが現実ですが(汗)
みなさんはどのように収納されていますか?
コメント頂けると嬉しいです。
あくまでぼく個人の感想なので、なにかキャンプ道具の収納の参考になれば幸いです。
それでは良いキャンプを!
おしまい!
コメント