こんにちは、ジュンCAMP
(Follow @Jun_CAMP_blog)です。
今回のキャンプ場レポはキャンパーの聖地、静岡県富士宮市にある
『ふもとっぱら』
です。
場所は朝霧ジャンボリーにかなり近い場所に位置します。
やはり初めてキャンプ行くという方は聖地ふもとっぱらが超オススメです。
ここにきて一気にキャンプ熱が高まった人は多いでしょう。
初心者さんでも問題なく楽しめると思いますので是非一度いってみてほしいキャンプ場です。
それでは解説します。
ここが魅力!
広大なフリーサイトと富士山


ここまで広大なフリーサイトは日本で一番なのではないでしょうか?


この圧倒的なスケール感は圧巻というしかありません。
そしてこの富士山。




また周辺も山に囲まれており時折パラグライダーを楽しんでる様子も見えたりします。








滞在時間が長い
チェックイン8:30、チェックアウト14:00とかなりゆっくり過ごせます。
グループキャンプにも最適
フリーサイトなのでこのようにテントを張っても問題ありません。
広々使えるのもフリーサイトのいいところですね。
グループキャンプを快適に過ごすことができました。


星空がすごい!
夜になると近くに外灯が一切ないので、とにかく星空がすごかったです。
流れ星もよく見えました。
写真では上手に写ってませんが(汗






キャンセル料が無料!
キャンセル料がかからない貴重なキャンプ場です。
ギリギリまで天気予報とにらめっこをして、行くか行かないかを判断できます。
周辺が充実
後述します。
牛舎トイレと草原中央トイレのトイレは綺麗
トイレはとても綺麗でした。
とくに草原中央トイレはまだ完成したばかりなのでめちゃくちゃ綺麗です。
















売店(牛舎)も充実(現在休止中→場所移動)






ドリンク、食べ物(ジビエなども充実)、燃料などかなり充実してます。










いつのまにかふもとっぱらグッズも充実してました(笑)










金山キッチンというフードコート


管理棟すぐそばに金山キッチンというフードコートがあります。
メニューも多く生ビールやラーメン、焼きそば、ハンバーガーなど豊富です。
食堂
現在は富士山側の窓が改修されて大窓になっています。




食堂のメニューも充実してます。






ぶかぶかバーガーが超美味しいのでおススメです!




薪はつめ放題で500円


薪は袋に詰め放題で500円とかなり優良!さすがふもとっぱら!




ゴミも有料(100円)で引き取り可能
ゴミ袋は受付や売店で購入できます。これも安い!












ここが注意
予約はネット
予約はネットのみです。
土曜日はつねに埋まっていますが、それでもネットに張り付いてればわりと空きがでます!
チェックイン8:30よりお早めに
さすがふもとっぱら、全国からキャンパーさんが朝から並びます。
チェックイン前は直接入口にいくのではなく、入り口よりかなり手前に立て看板がでており左の森の中をはいっていくことになります。






このように朝一だとかなりの行列になります。
ただし焦る必要はありません。場所がなくなることはないのですから。
17時以降車両移動禁止
温泉などいく場合は注意して下さい。
夜間移動注意
外灯が一切ないので真っ暗になります。
ライトがないと足元も見えないくらいの暗闇になります。
スーパーは到着前がおすすめ
コンビニはファミリーマートとセブンイレブンがありますが、スーパーは近くにありません。
車で30分ほど走らせて街に戻らないといけないからです。
冬は注意
冬季はかなり気温が下がります。
相当な冬対策をしてからいきましょう。
豪雨翌日は注意
地面がぬかるんでていてタイヤがスタッグしそうになりました。
公式サイトより引用
天候は急変しやすい
富士山のふもとだけあり、天候が急変しやすいです。
晴れ予報だとしても、雨具などはもっていきましょう。
地面は硬め
富士山に近づくほど地面が硬いのでソリッドステークなど鍛造ペグを持っていきましょう。
我が家が泊まったエリア
公式サイトより引用
2019年5月 エリアP
まだキャンプ始めてすぐにデイキャンプにきました。
おそらくエリアPだったと思います。


2020年8月初旬 エリアA


本当は草原中央トイレ付近にしたかったのですが、前日までの豪雨でトイレ付近が侵入禁止エリアになっていたため牛舎のトイレが近いエリアAにしました。
8月初旬でしたが、気温はそこまで高くなく快適に過ごせました。


この後深夜から土砂降りになりましたが、翌日はすっきり晴れました。
しかし、富士山はずっと雲に隠れて見えず・・・残念。


2020年9月オジキャン エリアD
到着がすでに15時ちかかったのでエリアDに張りました。




2021年が結局行けませんでした。
2022年からはYouTubeを始めているのでここからはその様子が動画でよくわかると思います。
2022年3月 エリアD
この時はソロキャンプで薪ストーブを初インストール!
その様子はこちらになります。
2022年7月 エリアD
続いては夏直前で豪雨のふもとっぱらでした(汗)
2023年2月 エリアM
今回は初となるフォロワーさんとのキャンプです。
2024年5月 エリアN
このエリアは初でしたが、中央トイレから近くてめっちゃ便利でした!
周辺状況
風の湯
まかいの牧場
道の駅朝霧高原
休暇村「富士」
日帰り入浴時間は11:00~14:00
朝霧高原もちや
基本情報
〒418-0109
静岡県富士宮市麓156
標高830m
TEL 0544-52-2112 (08:30~17:00)
FAX 0544-52-2113
入場料 大人1000円 子供500円(小学生)
普通自動車 2000円(車1台)
ネットにてご確認下さい。
アクセス
中央自動車道「河口湖I.C」より
東名高速道路「富士I.C」または新東名高速道路「新富士I.C」
まとめ
いかがでしたか?
今回はふもとっぱらのレポでした。
この壮大なエリアでキャンプをできるのが最高です。
どの場所からも富士山はよく見えます。
ただし、行けば必ずしも富士山が見えるとは限りません。
2020年8月に行った時はほぼ雲に隠れて見えませんでした。
それでも行ったことない方は是非一度は行って欲しいキャンプ場です。
初心者さんでも全然大丈夫ですので一度いってみてください!
絶対に行って良かったとなりますので!
あくまでぼく個人の感想です。
なにかキャンプ場選びの参考になれば幸いです。
それでは良いキャンプを!
おしまい!
コメント