こんにちは、ジュンCAMP
(Follow @Jun_CAMP_blog)です。
真夏のキャンプでかなりの重要度が増すキャンプギアそれはクーラーボックスです。
お値段は本当にピンキリで安いのもだと100均でも買えますし、高いものになると3-4万超えなんて当たり前です。
我が家も今年最初にYETIのクーラーボックスを購入したばかりです。
そしてクーラーボックスの値段が上がるごとに中の厚みが変わり「保冷力」があがります。
左がYETI、右がスタンレーですが厚みの違いがおわかりでしょうか?(値段は倍違います。)


その差を最も感じるのは真夏です。
安いクーラーボックスはあっという間にぬるくなってしまいます。
あくまで「保冷力」の差です。
そして保冷力を保つために
- 開け閉めを頻繁にしない
- ソフトクーラーを入れて二重にする
- 保冷剤をたくさん入れる
- 直射日光を避ける
などをしてできるかぎり冷気を逃がさないようにして「保冷力」を保つのです。
そこで今回ご紹介するのは、使用条件が限定されますが
「車載用冷蔵庫」
をオススメします。
こちらなんといっても冷蔵はもちろん、冷凍もできるのです!
冷えてないビールも車載用冷蔵庫に入れればキンキンに冷えるのです!
それでは解説していきます。
我が家の持ってる車載用 冷蔵冷凍庫/Bonarca


商品詳細
価格:¥14,980(購入時)
本体サイズ(約):縦320×横570×高さ260mm
本体重量(約):8.2kg
庫内サイズ(約):縦246×横350×高さ185mm
電圧:DC12V・DC24V、AC100V
消費電力:40W
コードの長さ:AC電源コード+アダプター 約1.9m
DC電源コード 約3.4m
冷却方式:コンプレッサー式
15L -20℃~20℃まで温度設定可能
他にも他社メーカーで車載用冷蔵庫はたくさん出てます。
メリット
普段は自宅のサブ冷凍庫として使用




きっかけは近年災害や感染症で冷凍食品のストックを多めにするのに我が家の冷凍庫だけでは入りきれないところから購入を検討、キャンプでも使えるのでこちらを購入しました。
2電源式なので自宅でも車でも使用可能です。
YETIやオルカなどの高級クーラーボックスに比べて遥かに安い
15000円程度で購入できて、条件が整えばYETIより遥かに冷蔵効果があります。
災害時にも役に立つ
災害時や停電時にもシガーソケットから使えるので安心できます。
冷蔵も冷凍もできる
もちろん冷凍もできますので真夏のキャンプでアイスや氷なども冷凍できます。
クーラーボックスとしても使用可能


断熱材を使用してるので電源がなくてもクーラーボックスとして使用できます。
キャンプで使用する際のデメリット
使用条件が下記2点になります。
電源サイトで使用
キャンプ場の電源サイトでしたら全く問題なく使用できます。
まさにテントサイトに冷蔵庫があるのです。
フリーサイトならポータブル電源
フリーサイトの場合ここで威力を発揮するのが以前ご紹介したPowerArQ626Whのポータブル電源です。
車載用冷蔵庫の使用バッテリーが40Wなので連続15時間運転可能です。
キャンプ場にチェックイン13時チェックアウト11時だと想定するとキャンプ場に約22時間滞在ですので充分だと思います。
多少電源が切れたとしてもクーラーボックスとしても使用できるので問題ありません。
余った食材は帰りの車のシガーソケットから電源をとり再度冷やし直すことが可能です。
さらにこの時間を延ばすためにソーラーバッテリーがあります。


日中太陽が出ていれば13時から18時分はソーラーチャージでさらに時間を延長することができます。
我が家のクーラーボックスの歴史
まず我が家の基本はハードクーラーとソフトクーラーのふたつ使いです。
なぜなら両方使用してる時間は夕食が終わるまでで、翌日片方は空になるからです。
余った食材はハードに入れて持ち帰り、ソフトは畳んで持ち帰ります。
(前提として、初期からロゴスの氷点下パックを各一つ、100均の保冷剤をひとつ入れてます。)
キャンプ当初
(ハード)エクスカーション(R)クーラー16QT/コールマン
(ソフト)エクストリーム(R)アイスクーラー25L/コールマン


すぐにこれでは冷えないということがわかりました。
すぐに買い替え
(ハード)クーラーボックス 15.1L グリーン/STANLEY スタンレー




(ソフト)ハイパー氷点下クーラーL/ロゴス






こちらの組み合わせで1年通して問題なく使ってきました。
ただし、完全な真夏の炎天下ではさすがにスタンレーの保冷力が下がってきて、中の食材やドリンクがあまり冷えてないことに気づきました。
現在
(ハード)ローディー24/YETIイエティor車載用冷蔵庫/Bonarca (予備スタンレー)


(ソフト)ハイパー氷点下クーラーL/ロゴス 予備ソフトくらこ/DOD
夏は車載に余裕ができるので今年はYETIと車載用冷蔵庫の組み合わせで過ごしました。


フリーサイトではソーラーパネルを初導入、1日でしたら余裕でもちました。


まとめ
まだあまり注目されてない車載用冷蔵庫。
しかしキャンプ系YouTuberさんでは使用し始めてる方もちらほら。
車載用冷蔵庫はキャンプで本当に便利で使い勝手がいいです。
しかも高級クーラーボックスの半分の値段で購入できて、普段は自宅のサブ冷蔵庫、冷凍庫としても使用できます。
高級クーラーボックスを購入検討されてる方は一度検討してみてはいかがでしょうか?
ただし、使用条件が限定されることを充分加味してください。
あくまでぼく個人のキャンプスタイルでこれが一番というものではありません。
なにか参考になれば幸いです。
それでは良いキャンプを!
コメント