こんにちは、ジュンCAMP
(Follow @Jun_CAMP_blog)です。
今回のキャンプ場レポは昨年9月に行きました静岡県富士宮市にある
『朝霧ジャンボリーオートキャンプ場』
です。
【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】- 日本有数の面積をほこるフリーサイト!! (asagiri-camp.net)
場所は聖地ふもとっぱらの近くになります。
広大なフリーサイトと、電源サイト、プレミアムサイトとありますが我が家はフリーサイトに1泊しました。
公式サイトより引用
そして朝霧ジャンボリーの魅力と我が家が見つけたフリーサイトの穴場をご紹介します。
それでは解説します。
フリーサイトの超穴場エリア発見!(ここだけの話!)
2020年9月に1泊
到着が10時過ぎとチェックイン8:00よりかなり遅めに到着。
あまり空きのスペースがなくウロウロしてたところMサイトに1か所空があり、とりあえずその場を確保しました。
しかし、わりと傾斜になっておりトイレからも遠く富士山は見えませんでした。
そこで妻と息子が他に空いてるスペースを探しにいったところ、これから帰るというご家族を発見。
急いで向かうとなんとそこがかなりの穴場スポットでした!
場所はプレミアムサイトの真横!
(ヒソヒソ 内緒ですよ)

区画サイトのようなエリアがあるではありませんか!
しかも!
到着時は雲がかかってますが、富士山が良く見えます!

宿泊してたご家族がキャンプ場に確認したところプレミアムサイトではないので宿泊OKだそうです。
この場所はすごくプライぺート感もあって富士山も大迫力で良かったとのことです。
この広さ、10m×10m以上の広さ!
プレミアムサイトじゃないの!?

しかもトイレと炊事場がめちゃくちゃ近い!
この後富士山は雲に隠れてしまいます。



お昼は炭火でサンマと焼き鳥が最高に美味しかったです。

夕食は定番のお鍋ですね、この頃は夜は少し肌寒かったのでちょうど良かったです。

すると夜中から雲が消えました。
そして朝。
景色どうでしょう・・・

良き!
富士山すごくないですか?
そして日の出。



なんということでしょう、見事なダイヤモンド富士!
プレミアムサイトの横ですが、とてもプレミアムな気持ちになりました!
(内緒ですよ、ここだけの話ですよ)
さて!ここからはいつものキャンプ場レポです。
ここが魅力!
広大なフリーサイト
公式サイトより引用
とにかく場内が広いです!
オススメはIサイトとMサイトだそうです。
(あとプレミアムサイトの横です。ヒソヒソ)


滞在時間が長い
チェックイン8:00、チェックアウト16:00(レギュラーシーズン)とかなりゆっくり過ごせます。
(10:00-12:00 トップシーズン)
フリーサイトのキャンセル料が無料!
キャンセル料が無料という良心的なキャンプ場です。
ただし電源サイトやプレミアムサイトは別ですので、公式サイトにて確認お願いします。
富士山が大迫力!
先ほど解説した通りものすごい迫力です。
ただしサイトによっては見えない場所がありました。
周辺が充実
後述します。
トイレ炊事場も綺麗
トイレ棟のトイレも綺麗でしたし、炊事場もとても綺麗でした。
お湯はでません。
ここが注意
ゴミは持ち帰り!
ここは要注意です。
ゴミは回収してもらえませんので持ち帰りです。
予約はフリーサイトネットで、電源サイトとプレミアムサイトで異なる
フリーサイトはネットでの予約と電源サイト、プレミアムサイトは電話での予約になります。
ご注意下さい。
キャンプ受付はシーズンによって違う
キャンプの受付がゴルフ場側の管理棟とキャンプ場内の管理棟とありますが、我が家がいったときは受付はキャンプ場内でお願いしますという看板が出てました。
事前にサイトにて確認下さい。
フリーサイトは先着順、あとはタイミング次第
これは我が家のケースでしたが8:00からチェックインできますが、その日に宿泊してる方が撤収するタイミングもありますので必ずしも8:00にいかないといい場所が取れないとは限りません。
ただいまは制限をかけてる為、まったくスペースがないことはないです。
スーパーは到着前がおすすめ
コンビニはファミリーマートとセブンイレブンが近くにありますが、スーパーは近くにありません。
車で30分ほど走らせて街に戻らないといけないからです。
ですので中央高速か東名高速から来る際にはスーパーで買い出ししてからをオススメします。
薪、炭は700円
薪が少しお高めです。
河口湖ICから来る場合は途中で買ってくるほうがいいと思います。
周辺状況
風の湯
静岡県富士宮市の日帰り温泉|風の湯 (kazenoyu.net)
まかいの牧場
日本一富士山の絶景を望める静岡の牧場、まかいの牧場へようこそ! (makaino.com)
朝霧高原もちや
子供の遊具などが充実してます。
道の駅朝霧高原
富士宮市の道の駅 朝霧高原|富士山観光の際に是非 (asagiri-kogen.com)
こちらで食材等多数売ってます。
またキャンプ場ができてました。
休暇村「富士」
休暇村富士【公式】《ベストレート保証》|富士山の特等席へようこそ 田貫湖畔に佇む温泉リゾート (qkamura.or.jp)
日帰り入浴時間は11:00~14:00
基本情報
〒418-0108
静岡県富士宮市猪之頭1162-3
標高900m
TEL 0544-52-2066
FAX 0544-52-207
入場料 大人1100円 子供550円(4歳以上中学生未満)
サイト利用料 2970円(レギュラー休前日営業日)(車1台)
4070円(トップシーズン営業日)(車1台)
1870円(レギュラー通常営業日)(車1台)
シーズンごとに料金体系が違います。
ネットにてご確認下さい。
シャワー、コインランドリーあり
まとめ
たまたま我が家はいい場所を確保できたのでとてもプレミアムな気持ちで過ごせたキャンプでしたが、それ以外の場所もそれぞれ特徴があり、また行きたいキャンプ場のひとつになりました。
ゴミが処分できれば完ぺきだと思います(汗)
あくまでぼく個人の感想で、宿泊していないサイトに関しての感想は控えさせて頂きます。
なにか参考になれば幸いです。
それでは良いキャンプを!
コメント