こんにちは、ジュンCAMP
(Follow @Jun_CAMP_blog)です。
今回のキャンプ場レポは山梨県北杜市にある
Foresters Village Kobitto南アルプスキャンプフィールド
です。
朝霧キャンプフィールドもありますが、今回は南アルプスフィールドをレポします。
今まで行ったキャンプ場の中でも、これほど美しいキャンプ場はありませんでした。
そしてキャンプ場自体がファミリー向けのキャンプ場です。
2022年10月に3度目の宿泊、そしてハロウィンのイベントに参加しました。
超インドア派の虫大嫌いの妻が


ここのキャンプ場が一番好き!
と言っておりました。
その妻が選んだキャンプ場ベスト1にも選出!
ちなみにぼくも2022年行って良かったキャンプ場ベスト1に選ばせて頂きました。
それでは解説します。
ここが魅力!
広大なエリアに数少ない広々したサイト
13000坪に1日わずか38組のみという物凄い贅沢なキャンプ場です。
それぞれがとてもプライベート感があります。
キャンプ場が自然と一体化しており、すべてがとても美しいキャンプ場でした。
とても静かに過ごせます
ひとつは山奥の別荘地をさらに進んでいくため、大通りの車の音や街の音は一切聞こえません。
川の音や鳥の鳴き声などがとても心地よいです。


もうひとつはグループキャンプができないのでとても静かです。
キャンプ場自体もファミリーが静かに過ごせるように配慮してますのでマナーの悪いキャンパーさんはいませんでした。
サニタリーハウス(炊事棟)がとにかく綺麗
スタッフの方々がつねに清掃してますので、トイレや炊事場がとても綺麗です。
もちろんお湯もでますし、トイレは温水ウォシュレット付きです。
売店が充実、キャンプギアも沢山
売店がとにかく充実してます。


調味料はもちろん、お菓子やドリンク、なんでもあります。
またキャンプギアも大変充実しており、メスティンやベアボーンズのランタンなどアウトドアショップ並みの品揃えで、まさかキャンプ場に沼があるとはと驚きます。
ハロウィンイベント期間はハロウィンランタんが沢山。
2019年は売店前にとても大きなアウトドアチェアーがありました。(2022年現在はありませんでした。)




ワークショップを開催。


2020年10月ハロウィンイベントをやっており、息子と妻が初参加。
宿泊客もファミリーが多いので子供たちが簡単な仮装をしてお菓子をもらいに行く様子が
とてもかわいらしかったです。
このイベントで妻が大感激、今年もどうしても参加したいということで実現。
スタッフさんがとても感じがよくて気持ちいい
また24時間常駐されてるので、なにかトラブルの際にも安心できます。
ゴミは無料
ゴミステーションがあるのですが、ゴミステーションですら物凄い綺麗です。
遊具も充実




昨年やすもっと(子供用の図書館)は使用休止でした。
大きなブランコがあります。
サイトはペグも打ちやすく汚れにくい
サイトは砂利になっており、テントは汚れにくくペグは打ちやすいです。


ここが注意
キャンプ場にいくまでの道のり
別荘地を通り抜ける道がとても狭く後半舗装されていないので運転は要注意です。
グループキャンプは禁止
個別に予約して集まることも禁止です。
(2ファミリーサイトのみ2家族はオッケーですが2021年5月現在は禁止です)
21:00-翌朝7:00までサイレントタイム
就寝者優先なので灯りなども最小限に静かに過ごさないといけません。
石油系合成洗剤は使用不可
植物由来洗剤かエコ洗剤の使用しなければいけません。売店で販売してます。
スーパー買い出しはキャンプ場へ来る前がおすすめ
高速須玉ICを降りてすぐのところに「オギノ須玉店」があります。


買い出しにはそこで一度買い込んでから向かうことをオススメします。
別荘地の小道をそれなりに進んでいくので、買い出しで何度も車で出入りするには大変です。
基本情報
右手に「フレンドパークむかわ」が見えたらその左手の道を進みます。
〒408-0307 山梨県北杜市武川町柳澤3802
電話 0551-45-6729
チェックイン14:00~18:00
チェックアウト9:00~12:00
アーリーチェックイン12:30-13:30(有料)
ちょい早13:30-14:00(有料)
管理棟9:00-20:00 平日19:00
サニタリー・ゴミステーション24時間
コインランドリー7:00-22:00
車移動 21:00-翌朝7:00の移動は禁止
管理体制 24時間常駐
周辺スポット
尾白の湯
車で15分ほどにあります。
ここは遊具もあり、キャンプ場もありました。
山梨県|白州・尾白の森名水公園べるが (verga.info)




11月初旬は紅葉がとても綺麗でした。


我が家が泊まったサイト紹介
公式サイトより引用
F7(フォレストサイト)
2019年11月


とにかく広いサイトでした。
当時はこれがキャンプ始めて4泊目でした。
キャンプにも少しづつ慣れてきたころです。
とにかく自然を満喫できました。




ポップアップテントを持っていくと息子は大喜びです。


2F-2(2ファミリー電源サイト)
2020年10月




めちゃめちゃ広いです!
コロナ対策で1ファミリー限定でした。
こちらのサイトは柵の向こうがすぐに石空川(いしうとろがわ)なので川の音が
とても心地よく、サイトは2ファミリー専用だけありものすごい広さでした。






その代わりお値段はそれなりにかかりました。
ここのキャンプ場もそれはそれは星空がとても綺麗なのです。




一生懸命星空撮影してますが、まだまだです(汗)
F-4(フォレストサイト)
2022年10月
二度目のハロウィンイベントに参加することができました。




こちらの様子はYouTubeにて公開中!
まとめ
- キャンプ場が自然と一体化しておりとても美しいキャンプ場でした。
- 山奥に位置するので、静かに過ごすことができる。
- すべての施設がとにかく清潔でありとても綺麗です。
- ファミリーキャンプを重要視されてるキャンプ場なので、初心者にもとても優しい
キャンプ場でした。 - 時期によって様々なワークショップを開催しているのでお子様も大喜び
我が家もまた秋に訪れたいと思います。
あくまでぼく個人の感想で、宿泊していないサイトに関しての感想は控えさせて頂きます。
なにか参考になれば幸いです。
次回は引き続きForesters Village Kobitto朝霧キャンプフィールドを解説します。
それでは良いキャンプを!
おしまい!
コメント