こんにちは、ジュンCAMP
(Follow @Jun_CAMP_blog)です。
キャンプといえば焚火がメインだという方も多いのではないでしょうか。
ぼくもキャンプで焚火は大好きです。
焚火ってキャンプ場以外ではなかなかできませんしね。

焚火をしながらビールを飲むのが至福の時間ですよね。
さらにキャンプ場によってはプラス満天の星空や夜景があるとさらに幸福度があがります。
そこで今回はぼくがオススメする最強の組み合わせ!
ユニフレームの焚火台、そしてハイランダーの焚火テーブルについて考察したいと思います。

https://www.uniflame.co.jp/product/683040
¥7500(税込)

Hilander(ハイランダー) 焚火用ステンレステーブル HCA0151|アウトドア用品・釣り具通販はナチュラム (naturum.co.jp)
いま現在も壊れずに使用しております。
こちらでも紹介しています。
ファイアグリル/ユニフレーム オススメポイント!
この大きさで価格がそこまで高くない!
この大きさで¥7500(税込)はかなりコスパがいいです。
しかもぼくは3年使用してますが、いまだに壊れていません。
軽くて、コンパクト!
公式サイトより引用
ステンレス製で重さが2.7kg、軽くて収納しやすいです。
とくにキャンプ翌朝、洗い場まで炭を捨てに行くとき軽いのがとても良いです。
セッティングが楽!
セッティングがとにかく楽です。
脚を開いて乗せるだけ、1分かからないです。
ファミリーで使うにはサイズがちょうどよい
こちらのサイズがファミリーで使用してて、大きすぎず小さすぎちょうどよいです。
網を乗せるだけでバーベキューもできる
ユニフレームの網ではなく100均で購入しても大丈夫です。

ダッチオーブンも可能
耐荷重20kgまで大丈夫なのでダッチオーブンも大丈夫です。

多くのキャンパーさんが使い続けてる納得の焚火台

キャンプにいくとこちらの焚火台を使用している方をとにかく拝見します。
それだけ人気なのも納得できます。
焚火ステンレステーブル/ハイランダー ここがオススメ!
ユニフレームの焚火台に合わせて焚火台テーブル/ハイランダーが超オススメです。
Hilander(ハイランダー) 焚火用ステンレステーブル HCA0151|アウトドア用品・釣り具通販はナチュラム (naturum.co.jp)
ユニフレームのファイアグリルとシンデレラフィット
ファイアグリルのために作られたと思うくらいジャストフィットします。
公式サイトより引用
公式サイトより引用
大きさがとても使いやすいです。

バーベキュー時のテーブルとして

バーベキューのときにテーブルとして使い勝手が良いです。
熱いものを乗せても大丈夫
バーベキューをしているときに熱いものを乗せる場面が多々でてきます。
そのときにこちらのテーブルはステンレス製なので熱いものをおいても問題ありません。
冬も大活躍!1年を通して使用します。
こちら子供がストーブでの火傷防止にも大いに役に立ちます。
またストーブファンを置いたりやかんを置いたりととても重宝します。


積載も薄いので楽
公式サイトより引用
公式サイトより引用
我が家はこのように後部座席に常に乗せてあります。

お値段がお手頃価格
こちら価格が¥7980(税込)なのでお手頃価格です。
スノーピークの焚火台と比べてみる
ぼくはスノーピークの大ファンなのですが、焚火台に関しましてはこちらをオススメします。
ユニフレーム+ハイランダーの組み合わせ
ファイアグリル/ユニフレーム(¥7500/税込)
+焚火用ステンレステーブル/Hilander(ハイランダー)(¥7980/税込)
+専用ケース(¥1900/税込)+焼き網(¥1200/税込)
合計¥18580(税込)
スノーピークで揃えた場合
焚火台Mスターターセット(¥22,880/税込)+ジカロテーブル(¥35,200/税込)
+焚火台グリルブリッジM(¥5,500)+焼き網Pro.M(¥5,500)合計¥69,080(税込)
焚火台Lスターターセット(¥28,380/税込)+ジカロテーブル(¥35,200/税込)
+焚火台グリルブリッジL(¥6,160)+焼き網Pro.L(¥6,600)合計¥76,340(税込)
スノーピークの焚火台はデザインも良いし大人気ですが、やはりすべて揃えてみるとコスパ、収納力、重さとユニフレーム、ハイランダーの組み合わせが圧倒的に上回ってると思います。
我が家の焚火周り

焚火シート/ロゴス
地面へのダメージ防止で使用してます。
とくに芝生のサイトでは必ず使用しましょう。
薪割り台/メルカリ
薪を割るのに薪割り台があると便利です。
薪を割り終わったら簡易テーブル代わりにしてます。
薪割り台はメルカリで1500円くらいで購入しました。
焚火ハンガー/メルカリ
オノやトングをかけておけるので便利です。
こちらもメルカリで自作してる方から5000円くらいで購入しました。
となりのまきちゃん/DOD
となりのまきちゃん LX1-453 – DOD(ディーオーディー):キャンプ用品ブランド
薪を購入時には薪用のバッグになり、そのまま薪スタンドに設置できます。
これめっちゃ便利ですよ!
ガチオススメです!
火ばさみN-020/スノーピーク(snow peak)
薪ばさみとして使い勝手がいいです。
手斧/ハスクバーナ

こちら買って良かったキャンプギア2020年でレビューしました。
こちらを参考下さい。
火吹き棒/snow peak
最近購入しましたが、イスに座りながらできるので良かったです。
まとめ
これからキャンプを始める方は必ず焚火台が必要になるでしょう。
そのときに2万円以下で揃うこの組み合わせはお財布にも優しいです。
ファイアグリルと焚火テーブルはガチオススメです!
あくまでぼく個人の感想なので、なにかの参考になれば幸いです。
それでは良いキャンプを!
おしまい!
コメント